| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1070件中 301-305件目
←前   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次→
  20  2017/12/10
12月も半ば。
月日は流れますね。

20種類の「根茎性ベゴニア」です。

出荷予定で待機中。

葉っぱばかりですが、バリエーション豊かだと思います。

集め始めると奥が深く、楽しみが尽きません。

-は-

  植物ざんまい そのC  2017/12/09
「ガーデンズ」の話を聞き、行けたらいいなあとぼんやり思ったのが昨年の冬でした。
まさか実際行けるとは。

見ると聞くとは大違いとよく言われますが全くです。

昨今はバーチャルで何処へでも出掛けられますが、その地に立ち、その地の空気に触れる。
それは、大事なことだと改めて感じました。

今回の旅行でお世話になった
「ガーデンズ」の関係者のJさん、ガーデンズのスタッフの方々、通訳のMさん(彼女なしでは到底意志は伝えられなかったと思います)そして同行して下さったWさん、いろいろお世話になりました。

ありがとうございました。
そして留守番チームの家族にも感謝です。

写真は花のゾーン。
木村園芸から送ったゼラニウムです。

とてもいい状態でした。

-ひ-

  植物ざんまい そのB  2017/12/07
ガーデンズの植栽には今年6月に木村園芸から送ったベゴニアも植え込まれています。
どれも立派に成長しています。
とても嬉しい気持ちです。

今冬、新しく「シークレットガーデン」なるものも出来上がり、また、グレードアップした感があります。
個人のコレクションが配置されているのでレア物いっぱいです。

ちなみにこちらにも「ベゴニア」はいっぱいです。
行かれたら是非目を凝らしてご覧になってみて下さい。

-ひ-

  植物ざんまい そのA  2017/12/06
今回のシンガポール旅行で最も楽しみにしていたのは、ガーデンズやシンガポール植物園を回ることはもちろんですが実はもう1つ。

それは、ガーデンズの関係者の方のご自宅のガーデンを見せていただくことでした。

あまりの興奮に一枚の写真も撮らずでした。
記憶にはしっかり刻みましたが。

ベゴニア満載のすばらしいガーデンでした。

そのお宅でいただいたチョコケーキ。

これだけが唯一の写真です。

-ひ-

  植物ざんまい その@  2017/12/04
シンガポールの「ガーデンズ バイ ザベイ」
最近人気の植物園です。

植物によるエンターテイメント?!という印象です。

ちんまり佇む植物を観賞する植物園とは異なりますね。
植物園の概念が変わるかも。

つい最近出かけて来ました。
人気の理由がわかります。

あまりの迫力に圧倒され、見てるのに見てない現象に陥りました。
もう一度があったらもっとつぶさに丁寧に見たいと、、それが心残りです。

ガーデンズを回りその後シンガポール植物園へ。

エントランスの扉が素敵です。
こちらは「ザ、植物園」。

広々していて緑が美しい公園。
リスや小鳥そして大きなとかげの水泳まで。

癒されます。

「植物ざんまい」のシンガポール旅行でした。

-ひ-
1070件中 301-305件目
←前   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次→