| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1070件中 371-375件目
←前   65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  次→
  テラリウム  2016/10/22
気温が下がって来ました。

現在春に向けて準備中です。
これからの季節室内で楽しめるテラリウムはいかがでしょうか?

直射日光に当てないように注意すればあとの管理はとても簡単です。

ガラスの器に入っているだけでとても素敵な印象です。

-は-

  金木犀  2016/10/21
過ごしやすい季節になってきましたね。

近所の庭からでしょうか、金木犀のいい香りが漂ってきます。

香りは記憶と密接なつながりがありますね。
ある人は裏庭の香りと言い、又ある人は芳香剤の香りと言います。

私は学校祭。

校内に金木犀の木があったらしくいい香りでした。
毎年同じように思い出します。

写真は木立ベゴニアの「クロロステイクタ」。

斑点が美しく、キモカワ好きには興味深い品種です。

-ひ-

  実力  2016/10/14
温室猫の「ふう」は気候が安定してきてから寝てばかりです。

それには理由がありました。
今朝温室には鳩が。。。

周囲は羽だらけ・・・お分かりですよね。

ハンターの実力を垣間見せて「ふう」はひたすら寝ています。

皆が居なくなる夜に歩き回っていると推測されます。
実力はよーくわかっているので持ってきてもらわなくてもいいんですが・・・。

こんなビックリはちょっと、、とはいえ本能ですからね〜。

写真は木立ベゴニアの「ホワイトカスケード」。
綺麗な白花を咲かせます。
カスケードのように株が横に伸びます。

-ひ-

  キモカワ??  2016/10/10
根茎性ベゴニアの「J-11」です。

葉柄の赤いヒラヒラと新芽のけばけば感がキモカワ?

うぶ毛好きには感じるものがあるはず・・・。

成長した葉はかたく、剛直なものです。

変化が著しい品種です。それにしても新芽は可愛い!!

-ひ-

  一年  2016/09/30
13年暮らした愛猫の「きき」が旅立って1年です。

未だ時々思い出して淋しい気持ちになります。

「きき」が弱っていくのを見ているのも非常に辛いことでしたがいなくなってしまってもそれはそれで辛いですね。

昨冬迎えた野良猫だった「ルナ」と以前からの「マーロウ」。
以前と変わらず2匹ですが「きき」はいません。

家族に言わせると「きき」と私は親密すぎた関係のようです。

相性もあります。でもこれは私の一方的なもの?
本人に聞いた訳でもありませんし・・・。

大島弓子さんのグーグーだって猫であるや、江國香織さんのデユークの中のようなことがあればなあなんて思いますがあれってきっと皆さんの願望なんでしよう。
私も含めて・・・。

写真はリラックス全開の新入り「ルナ」です。

-ひ-
1070件中 371-375件目
←前   65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  次→