| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 736-740件目
←前   138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  次→
  お約束  2011/01/21
予定していた友人とのランチ。

心配しましたが無事に叶いました。
4人それぞれ都合をつけて集まります。
前夜までハラハラでした。

中部地方は数年ぶりの雪。
1日あとに降っていたら無理だったかもしれません。

予約が入れてあった洋食屋さんはデミグラスソースが私好みで甘くなくておいしかったです。
食事後、おしゃべりしながらウロウロ。
楽しい時間でした。

写真は「アマゾンリリー」。
以前にも紹介しましたね。

清楚できりっとした姿でとても好きな花です。
が、開花が不定期なのでつい、花をみつけると写真におさめたくなります。
気まぐれリリーさんに弱い私です。

-ひ-

  お楽しみ  2011/01/15
12月初めに「ヒヤシンス」の球根をいただきました。
水栽培?それとも土?

迷った挙げ句土にしました。
早い成長を期待して暖かい温室に入れました。

いつだったか園芸店で見た素敵な「ヒヤシンス」の鉢植えを思い出しそれに近づけたつもりです。
花が咲き始めたらもうひと工夫しようと考えています。

見慣れた「ヒヤシンス」ですが寒い時期、園芸を楽しめる材料として適材だなとあらためて思いました。
球根をプレゼントしてくれたTさんに感謝です。

ところで今日から数日の予定で家族が海外へ出掛けました。
私はまた、お留守番チームです。

明日は雪だとの予報に曇りの今日ですが午前中に急いで水を済ませました。
温室では暖房をするので思いのほか、乾いていたりするんです。
数日間は自分の仕事+家族の分担の様子見で結構気が抜けません。

生き物相手の仕事は何でも同じでしょうね。
頑張ります!

-ひ-

  七つ道具  2011/01/04
ビニールポットに土をいれる道具です。
鉢物生産者の所には多分必ずあるものです。

これで人の手でコツコツ作業しています。
多少機械化されたものもありますがうちは長い間コレです。

花は「アンナンベル」。
この時期にオレンジが新鮮でカメラにおさめました。

そして温室猫「ふぅ」のしっぽ。
本来はもっと細いです。

ビビった「ふぅ」のしっぽです。

猫は動揺するとしっぽの毛が逆立ち膨らみます。

ポーカーフェイスですがしっぽですぐわかります。

-ひ-

  お正月  2011/01/03
毎年お正月楽しみなのが、箱根駅伝です。

幼いころはただ走っているだけにしかみえませんでした。
が、しかしとてもドラマチックですね。
今年は家族が箱根へ出掛け、写真が送られてきました。

留守番の私は今日から仕事です。明日は市場の集荷があります。
いいお天気が続きますね。

もう一方はベゴニアをたくさん植え込んであるガラスの容器・・・水槽です。

葉の色がとても鮮やかになってきて賑やかな感じに出来上がりました。
これも少しの間旅に出かける予定です。

無事お届けできますようにと願うばかりです。

-は-

  切り替え  2010/12/25
ゼラニウムの花が咲き始めました。

とはいえ出荷にはもうワンボリュームが必要なので花は残念ですが切り落としています。
その前にカメラにおさめました。
切り落とした花は贅沢なアレンジになります。
生産者ならではのごほうび?

我が家のクリスマス風リースも今日限り。

さて今度はどうしょうかなと考えを巡らせています。

-ひ-
1071件中 736-740件目
←前   138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157  次→