美葉 2010/10/03 |
木立ベゴニア「クロロスティクタ」です。
マニアの方の間でも人気があります。 私も好きな品種のひとつです。 花は白色です。
が、なんといっても葉の美しさに惚れ惚れします。 テラリュウムで育てると一段と綺麗な模様になるようです。
一度挑戦したいと思っています。
-ひ- |
見本市 2010/09/26 |
今日は秋から冬に向けての市場の見本市です。
少し前からそれぞれ色々アイデアを出して考えます。
より多くの方に「ベゴニア」を認知していただくには何をしたらいいのだろう・・・。 試行錯誤の連続ですがそれはそれで楽しい作業です。
写真の中にある水槽の寄せ植えは見本のつもりが、すぐに欲しいと言われる方の手元に・・・。
ありがたいことですがちょっと名残惜しい気持ちも。
-ひ- |
あっという間 2010/09/25 |
これは来春の「ゼラニウム」です。
やっと涼しくなってきたので少し前に種まきをしました。 あっという間に芽が出て来ました。 驚きです。
鉢花の生産者の中でも常に種まきをして栽培していたり、 ウチのように主に挿し木をして生産したりといろいろなので、 片方から見れば当たり前の種まきも私たちには新鮮で、 実はその成長ぶりにワクワクしたりします。
涼しくなるとがぜん仕事が増えてきます。 でもあの暑い日々からすればなんてことはありません。
-は- |
お祝い事 2010/09/17 |
先日お祝い事のウエルカムボードに「ベゴニア」を使って額にしたてました。
評判は上々だったようでほっとしています。 室内の灯りで見るベゴニアたちはいつもより素敵に見えました。
「根茎性ベゴニア」や「レックスベゴニア」の力量に驚いた出来事でした。 インドアプランツとして今以上におすすめできると思っています。
-は- |
美葉 2010/09/16 |
涼しい風がやっと吹くようになってきました。そろそろ秋ですね。
暑い時期から比較すると「レックス」や「根茎性ベゴニア」の葉はずいぶん鮮やかになっています。 それぞれが個性的で見ていて飽きません。
一枚ずつ水盤に並べてみました。
-ひ- |
|
|
|