| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 76-80件目
←前   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次→
  ベゴニア展  2021/09/30
10月1日〜3日で、名古屋市西区の庄内緑地公園でベゴニア展を開催します。
苗販売もあります。

お時間ありましたら是非。

日曜日は終日いますのでお声かけてください。
レアなベゴニアもありますよ。

-ひ-

  大事件  2021/09/17
お盆休みに家族が金魚すくいで勝ち取った「金魚」を使ってない「石臼」の中で飼いはじめました。

時々水を代え、毎日ごはんをあげて。

木陰で涼しく好環境と自負していました。

一匹の脱落者もなく昨日までは来ていました。

なのにです!!

今朝かけてあった網が外れ水の中はもぬけの殻。

跡形もありません。

野良猫、アライグマ、可能性はいろいろ考えられますが全ては闇の中。

金魚がいなくなった事実のみ。

仕方ありません。皆がっかりするだろうな。毎日覗いていましたから。

朝から大事件です。

-ひ-

  非対称  2021/08/25
「ベゴニア」の葉は「左右非対称」。
それは当たり前のように唱えています。

今日はお稽古でした。

題材は「葉らん」

お料理には下に敷いたりして時々使います。
裏庭にはたっぷり繁っています。

「葉らん」のみを7枚使って剣山に刺していきます。

いきなり4枚を生けたところで先生からNG。

「葉らん」は左右非対称でそれをきちんと揃え、正面からはすべての葉の先端が見えるように生けるのだそう。

非対称ですって?

全く気がつきませんでした。
こうなるまでに四苦八苦。
花材はシンプル、しかしながら奥が深い、、、、としみじみ思ったのでした。

-ひ-

  銀河ベゴニア  2021/08/17
B.Argentea-guttata
アルゲンテアグッタータ

albo-picta×olbia
1888年 syn Trout

古い文献に「銀河ベゴニア」とあります。

葉のドットの入り方でそう言われていると推測します。
なんせ1888年の発表です。
こういうのにロマンを感じます。

-ひ-

  プレミアムベゴニアk  2021/08/16
現在「プレミアムベゴニア」を出荷しています。

たくさんあるベゴニアの中でもいろんな面で特徴的なものを集めました。
その中からいくつかご紹介します。
----------------
B.Looking Glass
Lana×OrphaC.Fox×HannahSerr×Mandarin
1981年

複雑な交配を繰り返して出来上がったシルバーメタリックの美しい品種。
寒さは苦手なので冬季は明るい室内での管理がベター。
----------------

B.Casablanca
Martha Floro hyb.
ビロードのような葉の美しさは格別。
葉と白花の対比も美しい。
日本人作出品種。
----------------

B.brevirimosa
syn exotica
Asia New Guinea 1913年

燃えるような赤が印象的な品種。

----------------
B.PinkMinx
aconitifolia×U062

少し切れ込みのあるピンクの葉は上品な印象。
マニアの間でも人気種。
赤い花もよく咲くが葉のみでも十分鑑賞価値がある。

-ひ-
1069件中 76-80件目
←前   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次→