恒例 2016/10/23 |
先日「なばなの里」のイルミネーションに出掛けました。
いつもの鏡池です。 今年も変わらず美しく、毎年同じようですが写真をアップします。
園内は木々も花壇の植栽も美しいのですが私はやっぱりここが一番です。 水面に写りこむ風景を楽しむって風流ですよね。
おすすめです!!
-ひ- |
テラリウム 2016/10/22 |
気温が下がって来ました。
現在春に向けて準備中です。 これからの季節室内で楽しめるテラリウムはいかがでしょうか?
直射日光に当てないように注意すればあとの管理はとても簡単です。
ガラスの器に入っているだけでとても素敵な印象です。
-は- |
金木犀 2016/10/21 |
過ごしやすい季節になってきましたね。
近所の庭からでしょうか、金木犀のいい香りが漂ってきます。
香りは記憶と密接なつながりがありますね。 ある人は裏庭の香りと言い、又ある人は芳香剤の香りと言います。
私は学校祭。
校内に金木犀の木があったらしくいい香りでした。 毎年同じように思い出します。
写真は木立ベゴニアの「クロロステイクタ」。
斑点が美しく、キモカワ好きには興味深い品種です。
-ひ- |
実力 2016/10/14 |
温室猫の「ふう」は気候が安定してきてから寝てばかりです。
それには理由がありました。 今朝温室には鳩が。。。
周囲は羽だらけ・・・お分かりですよね。
ハンターの実力を垣間見せて「ふう」はひたすら寝ています。
皆が居なくなる夜に歩き回っていると推測されます。 実力はよーくわかっているので持ってきてもらわなくてもいいんですが・・・。
こんなビックリはちょっと、、とはいえ本能ですからね〜。
写真は木立ベゴニアの「ホワイトカスケード」。 綺麗な白花を咲かせます。 カスケードのように株が横に伸びます。
-ひ-
|
キモカワ?? 2016/10/10 |
根茎性ベゴニアの「J-11」です。
葉柄の赤いヒラヒラと新芽のけばけば感がキモカワ?
うぶ毛好きには感じるものがあるはず・・・。
成長した葉はかたく、剛直なものです。
変化が著しい品種です。それにしても新芽は可愛い!!
-ひ- |
|
|
|