| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 566-570件目
←前   104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次→
  おもわぬプレゼント  2013/04/30
今日は雨。今年の春は寒暖の差が激しいですね。

今、盛んに花を咲かせている根茎生ベゴニア「ムンチキン」。
縮れた葉がユニークな品種です。
葉が大きく育つとかなりの迫力があります。

箱の中は香りを楽しむゼラニウム「センテッドゼラニウム」。
いろんな香りをセットにして送ります。

実は某放送局の聴視者プレゼント。
送られた方はびっくりされることでしょうね。
想像すると楽しくなります。

-ひ-

  毎年恒例  2013/04/29
「木立ベゴニア」と「レックスベゴニア」です。

種類の違いはありますが、毎年注文をいただきます。
関東の大きなテーマパークの植栽のための荷物です。

どんなところに植えられるのか興味津々の私達です。

-は-

  花びら ヒラヒラ  2013/04/28
満開の「八重桜」。

というのもつかの間。
強風で花びらが、ひらヒラひらヒラ・・・。
ほうきで掃いても今は終わりがありません。

最大の脅威は雨。

ピタッと張り付いた花びらは本当に厄介。
それでもこの画像を見る限り風情があります。
毎年のお楽しみです。

-ひ-


  ご先祖さま  2013/04/27
木村園芸オリジナルのアイビーゼラニウム 「ブライダルローズ」。

花色は限りなく白に近いピンクですが、時々“ご先祖様”が顔を出すことがあります。

"半分白 + 半分ピンク"。

意図してもなかなか咲かせられませんが、ひよっこりたまにこういう花が咲いてきます。
ちなみに、ブライダルローズの親は、濃いピンクの花を咲かせる「パフィーローズです。」

-は-

  さくらベゴニア  2013/04/10
根茎性ベゴニア「クラシカウリス」

数ある品種の中で花が先にさいて、散ったあとに葉が出るというレアなものです。
「さくらベゴニア」とよんでみました。

これが今年は好評でした。とても嬉しいことです。

来年もまた。。。。

-ひ-
1071件中 566-570件目
←前   104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次→