| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 861-865件目
←前   163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182  次→
  七つ道具  2009/05/17
現在、温室は天窓や暖房器具など自動化されていて気温の変化にちゃんと設定通りに反応します。
そのおかげで雨だからといって慌てなくても大丈夫なんですが温室のサイドは手動で毎日開閉が必要です。

写真はビニールを巻き上げて開けるタイプのものです。

これからの時期は特に、気温の上下幅が激しいので細かな気配りが必要になってきます。
普段は朝開けたら夕方閉めます。とはいえ、室温次第です。

今日のように雨で、気温の低い日は開けません。

ただし湿度が高ければ空気の入れ替えが必要なので開けます。
開けたり閉めたりが頻繁な日もあります。

お天気次第なところは洗濯物の出し入れに似ていますね。

-ひ-

  継続は力なり  2009/05/16
時々アイビーゼラニウム「ブライダルローズ」の花に、こんな咲き方をするものがあります。

不思議ですね。起源を彷彿とさせます。
もとはピンクの花からの品種です。
定着させたいのですが、次には同じ枝から白が咲いてくることがほとんどで残念なことに今に至っています。
ゼラニウムマニアの方々の間でも話題になっているようです。

でも自然界に絶対はないと思うので続けていくうちに可能になるかもしれませんね。
頑張ります。

-は-

  収穫  2009/05/09
今年のさくらんぼです。

段階的に色付いてくるので今日で4回目の収穫でした。
昨日は知り合いの子どもたちに声をかけましたが・・・。
残念なことにお稽古ごとに忙しいらしく、大人達だけでの「さくらんぼ狩り」となりました。

やっとお天気がよくなり、甘くなってます。

-ひ-

  母の日  2009/05/05
ゴールデンウィーク真っ最中ですが母の日に向けて、市場はとても忙しいらしく、
集荷のトラックが予定よりかなり前倒しで到着です。

幸い荷造りは完了していたので気持ちに余裕が・・・
(とはいえいくつもの市場出荷が控えていますが)

トラックがとても目立ちます。街中で出会うとすぐわかります。
今日のドライバーさんは女性でした。

花はアイビーゼラニウムです。
注文品ですがどちらのお店に並ぶのでしょうか。

-ひ-

  今年も、まもなく・・・  2009/04/27
まもなくゴールデンウィーク。そして母の日。

鉢花生産者は忙しい日々の連続です。毎日すごい速度で過ぎていきます。

写真の真っ赤な花は木立ベゴニア「ドラゴンウイング」関西の市場からの注文品です。
赤い鉢は根茎性ベゴニア「バッシュフルバンテット」こちらは中部の市場の注文品種。
3月に受注をいただいたものです。

今年で二年目の企画です。
鉢もとても気に入っていて来年も続けられるといいなと願ってます。

-は-
1071件中 861-865件目
←前   163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182  次→