復活 2008/07/09 |
今朝出掛けるときに玄関でレックスベゴニアの寄せ植えが、「水がれ」なのを発見しました。 慌てて水をかけました。お昼に戻り、無事復活にやれやれです。
軒下に置いてあるものは油断して時々失敗します。 早めにきがついてよかったです。
ちなみに「レックスベゴニア」は乾燥には結構耐えてくれます。 むしろ、過湿には要注意です。
-ひ-
|
始まり 2008/07/05 |
毎日暑い日が続きます。
昨年から植えっぱなしの鉢からアキメネスが顔を出し始めています。 写真は球根から伸びてきたアキメネス。
まだ頼りなさげです。このまま伸ばしたいところですが、 下からひとつ芽を残してピンチしたほうがたくましく育ちます。 植物を育てていると植物たちが自分たちの活動の時期をちゃんと知っていることに驚かされることがあります。 「自然を侮ることなかれ・・・」ですね。
-ひ- |
ひと仕事 2008/06/26 |
湿度の高い毎日です。
そろそろセンパーの株が伸びてしまっていませんか? この時期は葉がしげりすぎると蒸れたりしやすいので思い切ってバッサリ切り戻しをお薦めします。
成長も早いのであっという間に新芽が伸びてきますよ。
-は- |
準備完了 2008/06/25 |
「マーガレットデコラウイズアイ」です。明日には発送です。
陶器の鉢にするとぐっと印象がかわりますね。 この品種はすくすく成長して豪華な花もよく咲き、育て易いので人気があります。 まとめて数百出荷しますが最終的には個人のお宅へ届けられる予定です。 喜んでいただけるといいなと思っています。
-は- |
梅雨の中休み・・・ 2008/06/15 |
梅雨の中休みでしょうか。暑い日が続きます。
ここのところ元気になってきた木立ベゴニア「ドラゴンウイング」です。 寒い時期は葉の色も今ひとつ。
新芽を出すこともなく、ひたすら現状維持だったのに気温上昇とともに元気いっぱいです。 この品種は真夏の強い光線にも十分耐えるので花壇やプランターで楽しめます。
-は- |
|
|
|