| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 966-970件目
←前   184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203  次→
  実りの秋  2007/11/03
実りの秋と言いますが実は困惑しています。

我が家の庭にはオリーブの木が二本あります。
それが沢山の実をつけ、緑が黒い実にかわってきました。

触るとすでに柔らかくなっているものもあって、これって、熟しているということなんでしょうか?
ちょっと味見してみたりしましたがそのままではちょっと無理。
オリーブオイルをとるには量がないでしょうし、、、このまま落ちるまで見てみぬふり・・・。

もう一枚の写真は知り合いの方から自宅の庭で収穫した銀杏をいただいたので天ぷらにしました。
この辺りは、お庭にイチョウの木のあるお宅も結構多いのです。

オリーブも銀杏みたいに料理できるといいのですが、、、。
でも、葉っぱも木姿も「キレイ」なのでそれだけでも「良し」としておきましょうか。

-ひ-

  バトンタッチ  2007/11/02
アキメネスの出荷は今回限りで終了です。

涼しく、いや、寒くなってきましたね。秋らしい秋でしたがどんどん冬に向かっています。
そろそろ出番のレックスベゴニアにバトンタッチです。

ガーデニングもインドアにシフトです。
レックスベゴニアは気温が下がってくると葉色が鮮明でとても美しくなってきます。
写真の品種はその中でも花が良く咲くものです。
レックスベゴニアイコール葉っぱを見るものと思われがちですが実は花も綺麗です。

これからの時期に部屋の中で楽しめるのでオススメです。

-ひ-

  アキメネス  2007/10/18
アキメネスの出荷が続いています。

写真は八重咲きの赤「スタンズデライト」といいます。
他の八重咲きと比較すると高性ですが真っ赤な花が可愛らしい品種です。

アキメネスの出荷はもう少し続きます。

-は-

  展示会  2007/10/12
明日から日曜日まで名古屋市の庄内緑地公園(http://www.nga.or.jp/institution/syounai/)で
名古屋ベゴニア会のベゴニア展が開催されます。

今回は皆さんそれぞれで作ったベゴニアの寄せ植えを展示してあります。
暑い夏を乗り越えたベゴニアたち。
寄せ植えにしてみるとお互いに個性が引き立つものだなと改めて感じました。
なかなか華やかです。お時間あったら是非お越し下さい。

写真はお気に入りのバラ。
なぜ?今はバラの季節で素敵だったんです。
ただそれだけなんですが・・・まあ花つながりということで。

ベゴニア展は土曜日は当番で1日庄内にいます。
これをご覧になった方どうぞお声かけて下さい。

-ひ-

  挿し木  2007/10/05
涼しくなりました。
しばらくはガーデニングに最適なシーズンです。挿し木も大丈夫。

そこで説明です。
写真は木立ベゴニアの枝です。挿し木に花は必要ありません。
枝と葉の間に尖った「芽」これが大事です。
もう一枚にはありません。
必ずこの芽を確認して挿し木をしてください。

-は-
1071件中 966-970件目
←前   184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203  次→