| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1069件中 1016-1020件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213  次→
  今日の仕事  2007/02/06
節分も過ぎ春も近いですね。

犬の散歩中にヒバリのさえずりを耳にしました。
今日は今季3度目のシクラメンの交配をしています。
写真はちゃんと受粉し結実したものです。
日を追うごとに大きさが変わっていきます。一度では無理なので幾度かトライします。
花粉のよく出る晴れた日がベストです。
親株の中でもこれだと決めた美しい花から花粉を集めてきます。

ミツバチになった気分です。

-ひ-

  趣味の園芸  2007/02/01
NHK出版別冊 <<もっと知りたい趣味の園芸>> -発行予定3月15日- に
掲載の写真撮影のため今から東京へ旅立っベゴニアたちです。

<木立ベゴニア> < 根茎ベゴニア> <レックスベゴニア>がおよそ20 種類ほどです。

どれが掲載されるのかはわかりませんが、「綺麗に写ってね!」と願わずにはいられません。

-ひ-

  DNAの不思議??  2007/01/28
アイビーゼラニウムをもう随分長い間育てていますが
一つの花で三色咲いているのには、はじめてお目にかかりました。

もともと木村園芸で作りだしてきた品種なので感激もひとしおです。

いつもこんなふうに咲かせられたらいいのですが・・・。

-は-

  そろそろ  2007/01/24
そろそろ根茎ベゴニアの花が上がってきました。出荷の時期です。

花の少ないこの時期につぎからつぎへとはなを咲かせます。
葉のバリエーションもとても豊富で色々集めるのはとても楽しいです。
収集の深みにどっぷりとはまってしまいました。

インドア向きなのでちょっと寒いこの季節にもってこいの植物だと思います。

-ひ-

  木立ベゴニア  2007/01/18
写真は木立ベゴニア 【あんみつ姫】です。
http://www.kimura-engei.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000005

ツル性のベゴニアは大体が一季咲きです。

これもまったくその通りなのですが可愛らしいピンクの花が咲いてくれます。
緑葉との対比が綺麗ですし、何といっても春らしい花色に、
たとえ一季咲きでも咲き始めるとワクワクします。

-ひ-
1069件中 1016-1020件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213  次→