| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 1046-1050件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215  次→
  シクラメン  2006/08/02
これはミニシクラメンの種です。

いくつかの行程を経てやっと一粒ずつの種となります。
あたりまえですが一粒で一鉢の株になります。

大まかに分類してミニシクラメンとそれより花の大きな一般的によく流通している品種に分けられます。
まだまだ種類は沢山ありますが乱暴におおざっぱに分けるとそうなります。

ミニシクラメンが原種に近く、そこから先人たちが交配を繰り返し現在に至っています。
この種は今年ではなく来年の冬から再来年の春に出荷予定のものです。

-は-

  出番待ち  2006/07/27
急に暑くなってきました。
ベゴニアたちはなんとか頑張っています。
写真は出荷予定のベゴニアたちです。

これからあちこちに旅立ちます。

-ひ-

  これも木立ベゴニア  2006/07/20
雨ばかりです。今やっと少し陽がさしてきています。水をかけたいのですが明日にします。
空中湿度が多かったのでそれをとばしたいのです。時にはこういう我慢も必要です。

写真はヒスピダ・ククリフェラという名前の木立ベゴニアです。葉にも花にもうっすら毛があります。
葉の中にまた葉があるようです。私はこのヒラヒラが気に入ってます。

比較的弱光だと緑色も綺麗です。多分この場所が気に入ってくれたのでしょう。
花も咲いていますし、葉の数も増えました。

-は-

  ベゴニア展示会  2006/07/14
名古屋ベゴニア会の展示会が明日7月15日から17日まで名古屋市の鶴舞公園で開催されます。
(http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/kouen/kouen/kouen/nagoya00009658.html)

丹精こめたベゴニアたちが沢山です。ご都合がよろしければ是非お出かけくださいね。
苗の販売もしています。写真は以前ここでご紹介したベゴニアの寄せ植えです。
会場にありますので実物ご覧いただけると嬉しいです。

実物は写真とは異なった印象になると思います。

-ひ-

  アキメネス・・・そのD  2006/07/13
蒸し暑い日が続いていますね。汗だくの毎日です。

お待たせしました!アキメネスの花が咲きました。
昨年からの鉢のまま何も手もかけていないのに忘れないで咲いてくれて、「ありがとう」って感じです。

-ひ-
1071件中 1046-1050件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215  次→