| トップページ | カテゴリ一覧 | Haruhiko,Hitomi,Ryosuke,Naomi の 四人言 |
1071件中 1026-1030件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215  次→
  シクラメン  2006/12/19
巷には沢山のシクラメンがお店に並んでいます。

写真は来年出荷予定のシクラメンが芽吹いてきたものです。
なんとなくシクラメンの葉の感じがありますがいかがでしょう。

種まきからここまでで1ヶ月と半分位かかっています。
-ひ-

  アイビーゼラニウム  2006/12/06
そろそろアイビーゼラニウムの出荷が始まります。

ゼラニウムの中でも完全な八重で花を咲かせる品種はなかなか探せないと思います。
写真で確認していただけると思いますがバラのようです。
昨年より種類が増えています。

濃いピンクがパフィーローズ。
薄いピンクはティアラローズ。
ほのかな優しいピンクが新種のブライダルローズです。

3品種とも木村園芸オリジナルです。
これから母の日過ぎまで各地に出荷します。

-は-

  品評会  2006/11/30
昨夜は愛知県豊明市にある市場で鉢物品評会があり出掛けました。

今年は出品はしなかったのですが勉強のため見学となりました。
実際セリをおこなう場所にずらっと並んだ花たち・・・。
何度も来ていますが目をうばわれてしまいます。

シーズンごとに開催されるのですが年末に向けてシンピジューム、ポインセチア、シクラメンが圧倒的です。
どれも品評会出品用とあって高レベルです。(写真はポインセチアとプリムラです。)

ポインセチアはわずか3センチほどの鉢のセット。プリムラは鮮やかな色合いが大多数のなか、
シックなのが印象に残りました。

暗くてぼんやりした写真ですがニュアンスはわかっていただけるでしょうか?

-ひ-

  アキメネス・・・そのI  2006/11/21
随分寒くなってきました。

アキメネスも早くに花を咲かせたものはそろそろ葉が黄色くなってきました。
ここで捨てたりしないでくださいね。

引っ張り上げてみるとイモ虫のような球根ができかかっています。

もう水は必要ありません。
そのまま寒気の当たらない場所に八重桜の咲くころまで置いて下さい。

-ひ-

  レックスベゴニア  2006/11/12
写真はレックスベゴニアのラズベリースワールという品種です。

2枚の葉が同じ株の葉だとは思えませんよね。でも同じなのです。

出たばかりのものと時間が経過したものであきらかな違いが見られることが多くあります。
葉色の変化はレックスベゴニアの楽しみのひとつといえますね。

-ひ-
1071件中 1026-1030件目
←前   194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215  次→